海外旅行でこんなことを思ったことはありませんか。
「ちょっとカフェで一休みしたいけど、英語での注文が不安・・・」
僕はフリーランスという仕事柄、毎日のようにカフェで仕事をしているので、今までにいろんなシチュエーションに遭遇してきました。
今回は僕の経験を踏まえて、カフェで使われる英語を徹底解説していきます。
この記事を読めば、カフェでの注文はバッチリです!
注文の前にまずは挨拶
海外のカフェでは、注文をする前に軽く挨拶をします。
店員さん:Hi, how are you? (調子はどうですか?)
お客さん:I’m good.(元気ですよ。)How about you? (あなたはどうですか?)
店員さん:I’m good.(元気ですよ。)
注文の前に、この一連のやり取りが入ります。
How are you?の代りにHow’s it going?と聞かれる場合もありますが、この場合も返答はI’m good.で大丈夫です
さあ、注文しましょう
店員さん:What can I get for you?(何にいたしましょうか?)
お客さん:Can I get a medium latte?(ラテのMサイズを一つ下さい。)
店員さん:For here or to go?(こちらで飲みますか?それともお持ち帰りですか?)
注文は基本的にこんな感じの流れです。
注文時のポイントは2つ
- Can I get ○○?の代りに、Could I get ○○?とすると、丁寧な印象になります。
- サイズを言った後に、注文したいものを言いましょう。
こんなトリッキーな質問が飛んでくることもあります。
Would you like room for milk?
⇒ミルクの為にスペースを空けときますか?
コーヒーをカップの最上部まで入れずに、ミルクを入れるためにスペースを残しておきますか?という質問です。
ミルクを入れたい方は、Yesと答えましょう。コーヒーを満タンに入れてほしい方は、Noと答えましょう。

続いてお会計です
店員さん:Your total is $3.50.(3ドル50セントです。)
お客さん:Here you are.(はい、どうぞ)
店員さん:Here’s your change.(こちら、おつりです。)
この3つの表現も併せて覚えておきましょう。
①Do you accept credit cards?(クレジットカードは使えますか?)
②How do you like to pay?(お支払い方法はどういたしますか?)
③I’ll pay by credit card.(クレジットカードで払います。)
最後も挨拶
店員さん:Thank you!(ありがとうございました。)Have a good day!(良い一日を!)
お客さん:You too!(良い一日を!)
その他の使えるフレーズ
カフェではスマホやパソコンを使うこともあるかと思います。
そんな時に使えるフレーズがこれ↓
Do you have Wi-Fi here?(ここでWi-Fiって使えますか?)
What is the Wi-Fi password?(Wi-Fiのパスワードは何ですか?)
店員さんの言っていることが分からない、もう少しゆっくり話して・・って時はこのフレーズ↓
Sorry?(何ですか?)
Can you say that again?(もう一度言っていただけますか?)
Can you speak more slowly?(もう少しゆっくり言っていただけますか?)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は注文の流れと注文時に使うフレーズをご紹介しました。
最初は緊張すると思いますが、うまく注文できると、とてもハッピーな気分になるので、何回も練習して、チャレンジしてみてくださいね。