実は「have to」には「~しなければならない」以外にもいろんな意味があって、使いこなせると表現の幅がグンと広がるんですよ!
どんな使い方ができるのか見ていきましょう!
Contents
「have to」の意味と使い方
~しなければならない
I have to wake up early tomorrow.
明日の朝は早く起きないと。
I have to get the dinner ready.
夕食の準備をしないと。
Why do I have to do it?
なんで私がやらないといけないの?
おススメする時
You have to watch this movie.
この映画は絶対見たほうがいいよ。
You have to read this book!
この本は読んだ方がいいよ!
イライラしている時
Why do you have to be so rude?
なんでそんな無礼なの?
How many times do I have to tell you?
何回言ったらわかるの?
~に違いない
He has to be rich.
彼は金持ちに違いない。
There has to be some mistake.
何かの間違いに違いない。
You must be hungry.
お腹空いてるでしょ。
He must know.
彼なら知っているに違いない。
~する必要はない

「have to」の否定形「don’t have to」は「~する必要はない」という意味になります。
You don’t have to do anything.
何もしなくていいよ。
You don’t have to be so angry.
そんなに怒らなくてもいいじゃん。
~じゃなくていい
It doesn’t have to be ○○ = ○○じゃなくていい
It doesn’t have to be today.
今日じゃなくてもいいよ。
It doesn’t have to be that big.
そんなに大きくなくていいよ。
Does it have to be now?
今じゃなきゃだめ?
~しないようにしなければならない
I have to not drink.
「I have to not drink」を2つに分けてみましょう。
I have to
しなければならない
not drink
飲まないことを
⇒ 飲まないことをしなければならない。
⇒ 飲まないようにする。
といった感じです。
I have to not get angry.
怒らないようにしないと。
I have to not bite my nails.
爪を噛まないようにしないと。
日常会話で使える「have to」のフレーズ3選
I have to go to the bathroom.
I have to go to the bathroom.
トイレ行きたい。
英語話者にとって、「トイレに行くこと」は生理現象なので、「行きたい」ではなく、「行く必要がある」という言い方をするのです。
I’d have to say ~
I’d have to say ~
~かな
控えめに意見を述べる時は「think」の代りに「I’d have to say」を使います。
I’d have to say it’s overpriced.
ちょっと高すぎるかな。
I’d have to say it’s a success.
成功と言っていいんじゃないかな。
All you have to do is ~
All you have to do is ~
~ すればいいだけだよ。
All you have to do is click here.
ここをクリックするだけだよ。
All you have to do is microwave it.
レンジでチンすればいいだけだよ。
まとめ
今回は「have to」の意味と使い方をまとめてみました。
いかがでしたでしょうか。
この機会に「have to」を使いこなせるように練習してみてくださいね。
それでは、また今度!