プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
このページでは、当ブログの管理人(さかちゃん)について書いていきます。
さかちゃんの英語の歴史

順風満帆ではなかった英語の歴史をご覧ください!
【中学時代】
英語の勉強は中学1年生のときに始めました。
当時の僕はこんな感じ。
- 英語大嫌い!
- 英語を勉強する意味が分からない!
- 日本に住んでるんだから、日本語使えばいいじゃん!
とにかく英語が苦手で、英語の成績はクラス最下位!
とにかく成績が悪く、このままではアカンということで、中学2年生の時に塾に通いだすことに。
その塾で出会った先生が僕の英語人生を変えました(←大袈裟)
とても教えるのが上手な先生でした。
その先生のおかげで、あれだけ嫌いだった英語を、徐々に好きになってきたのです。
【高校時代】
当時の生活スタイルは以下のとおり。
- 朝:部活の朝練
- 昼:授業
- 夕:部活
- 夜:バイト
このスケジュールを見てお分かりのとおり、勉強は全然できませんでした!笑
数学のテストで2点を取った時は、さすがに焦りましたね。
しかし、英語だけはどんどん好きになっていきました。
【大学時代】
「英語をもっと学びたい!」という思いが強く、某大学の外国語学部に入学しました。
大学入学時、僕は英語に自信がありました!
しかし大学の授業が始まると、その自信はすぐに消え去りました!笑
周りは英語がペラペラな帰国子女や留学経験者だらけだったのです。
英語が喋れなかった僕は、完全に挫折しました。
【社会人時代】
大学で挫折した僕は「英語系の仕事は無理!」と思い、販売員になりました。
販売員として4年ほど働いた後、やはり英語への夢を捨てられず辞職を決意。
一念発起で翻訳会社に転職することに。
運よく翻訳未経験OKの会社に転職できました。
未経験からの翻訳チャレンジだったので、めちゃくちゃ勉強しましたよ。
当時の生活は、こんな感じでした。
- 朝:勉強
- 通勤中:勉強
- 昼:仕事
- 帰宅中:勉強
- 夜:勉強
こんな生活を数年間続けていたので、英語力はかなり伸びましたね。
そして、翻訳会社で働き始めて4年が経った頃、「海外に行きたい!」という思いが強くなりました。
当時の年齢は 30 手前。
海外にチャレンジするには遅すぎるかと迷いましたが、「行ってまえ!」ということでカナダへのワーホリを決意しました。
カナダで1年間過ごした後、オーストラリアにもワーホリに行きました。
海外に行く前はいろいろと悩みましたが、本当に行って良かったです。
今は日本で、フリーランスのライター・英語講師・英語コーチとして活動しています。
Sakablogとは?

当ブログ(Sakablog)について説明します!
コンセプト
Sakablog のコンセプトは以下のとおりです。
英語学習者のためになるブログ
経歴を見てお分かりの通り、僕自身、「英語が大嫌い」なところから今に至っています。
帰国子女みたいに、自然と英語ができるようになったわけではありません。
このブログでは、僕の経験をもとに、すこしでも英語学習者の方にとって有益な情報を発信できればと思っています。
記事の内容
以下のような内容の記事を書いています。
- 基礎英語
- 便利なフレーズ
- 英語学習方法
基本的に僕が今まで英語を学んできた中で得た英語の知識をシェアします。
僕は英語学習において遠回りしてきた部分もあるので、効率的に英語学習をするための英語勉強法についても発信していければと思っています。
ツイッター
ツイッターでも便利な英語フレーズを呟いていますよ!
ありがたいことに、7000人以上の方にフォローしていただいています。
よかったら下のボタンから覗いてみてください。
お仕事の依頼・お問い合わせはこちら

これまでに、様々なWebメディアにて100本以上の記事を執筆してきました。
■執筆可能なテーマ
- TOEIC
- VERSANT
- 英語学習法
- 英語コーチング
- オンライン英会話
- ワーキングホリデー
■英語力
- TOEIC 980点(満点チャレンジ中)
- VERSANTスピーキングテスト 67点(日本人の平均点38点)
■できること
- 記事執筆
- SEOライティング
- ワードプレス入稿
- 即レス
■クライアント様からいただいた評価




以下からお気軽にお問い合わせください。