TOEIC

【4年ぶりの受験】第255回TOEICの感想と結果【今後について】

こんにちは、さかちゃん(@SakachanEnglish)です。

先月末に、4年ぶりとなるTOEICを受けました。

この記事では、

  • TOEICを受けようと思った経緯
  • TOEIC受験に向けてやったこと
  • TOEICを受けた感想
  • TOEICの結果
  • 今後について

を書いていきたいと思います!

TOEICを受けようと思った経緯

最後にTOEICを受けたのが4年前で、その時のスコアが975点でした。

この4年間の間に、

翻訳の仕事をしたり、
海外に住んだり、
フリーランスになったり、
英語の先生になったり、

と色んな事を経験しました。

上記の経験を通して、どれぐらい英語力が上がったのか確認したかったので、TOEICを受験することにしました。

TOEIC受験に向けてやったこと

4年前に受けた時は旧型式だったので、新形式での受験は初めてでした。

なので、「新形式のTOEICに慣れよう!」と思い、模試を解きまくりました。

解いた模試は以下のとおり。

全部で20模試以上は解いたと思います。

おすすめの模試本は以下の記事でまとめているので、チェックしてみてください。

【レベル別】TOEIC模試本おすすめ5選【TOEIC満点が解説】TOEICの模試本を探していますか?この記事では、20冊以上の模試本を解いてTOEIC満点を取得した僕が、おすすめの模試本5冊を厳選してご紹介していきます。レベル別に紹介していくので、あなたに合った1冊を見つけることができますよ。TOEIC模試本を探している方はぜひチェックしてみてください!...

255 TOEIC 感想

難易度

以下、各パートの難易度です。

パート1で女性がポストに書類を投函しているフォームでした。

リスニング

パート1:普通

パート2:難

パート3:普通

パート4:普通

パート2は難しかったですね。

序盤から変化球問題がバンバン出題されてました。

変化球問題というのは、

A:「今何時?」

B:「時計持ってないの?」

といった感じで、Bが素直に答えない問題です。

パート2は難化傾向にあると思います。

パート2が難しかった分、パート3・4はそこまで複雑な問題はなかったですね。

リーディング

パート5:やや難

パート6:やや難

パート7:やや易

パート5は確信が持てない問題が1問ありました。

パート6でも確実に1問ミスりました。

知っていれば即答できる問題だったので、実力不足を感じましたね。

パート7は比較的易しかったと思います。

複雑な問題が少なかったので、スラスラ解けました。

感想

リスニング

パート2の変化球の多さが印象的でした。

パート2でしくじると、精神的にやられるので、パート3、4にも影響が出るんですよね。

変化球問題の対策は強化しておこうと思いました。

リーディング

パート5とパート6でやられました。

パート5とパート6は、知ってれば解ける問題がほとんどなので、もっと知識を増やさないとダメですね。

パート7は読みやすい問題が多く、リーディング10分余りました。

255 TOEIC 結果

さて、お待たせしました。

結果発表です!





どん!

4年前と変わってない!笑

やっぱりリーディングで満点逃しましたね。

確信が持てない問題が数問あったので、全問確信を持って回答できるようにしたいですね。

今後のTOEICとの付き合い方

決意しました!

TOEIC満点取れるまで、TOEIC受け続けます!

満点取れるまで TOEICer になります。

12月のTOEICにも申し込んだので、気を引き締めて勉強に励みたいと思います!

TOEIC勉強中の皆さん、一緒に頑張りましょう!

効果あり!TOEIC満点がスタディサプリを100日使った口コミ・評判TOEIC満点の筆者がスタディサプリTOEIC対策コースを100日間受けてみました。この記事では、スタディサプリの効果、メリット・デメリット、口コミ・評判、料金、テキストについてご紹介していきます!スタディサプリが気になっている方はぜひ参考にしてください!...
TOEICコーチングコース

TOEIC学習中の皆さん、こんなお悩みないですか?

  • 思うようにTOEICスコアが伸びない
  • 何から手を付ければいいか分からない
  • いつも3日坊主になってしまう
  • 相談できる相手がほしい

さか
さか
TOEIC満点コーチの私がTOEIC学習をサポートします!TOEICスコアを伸ばしたい人は以下のリンクをチェックしてくださいね!

TOEICコーチング詳細